丸安 田中屋 チーズケーキアントルメ
7月21日
昨年から社長の粋な計らいで、
中学生以下の社員の子供の誕生日に、
会社からプレゼントが贈られる事は
知っていましたが、
何が贈られて来るのかは、
知らなかったので、
次男の誕生日を楽しみにしていた所
届きました!なんと!
丸安 田中屋さんの「チーズケーキアントルメ」


誰が選んだのか?
センスが良過ぎて、
中3の次男が
プレゼントをいただくのは、
今回が最初で最後なのが、
何とも惜しい気になります。


相変わらず、
とろっと濃厚なチーズの味と
ベイクドならではの甘く香ばしい香りを
堪能致しました。
全国発送もしているようなので、
http://www.suwa-tanakaya.co.jp/order/index.htm
気になった方はお取り寄せしてみて下さい。
お店の情報はこちらです。
http://www.suwa-tanakaya.co.jp/shop/index.htm
諏訪に行った際には寄ってみて下さい。
昨年から社長の粋な計らいで、
中学生以下の社員の子供の誕生日に、
会社からプレゼントが贈られる事は
知っていましたが、
何が贈られて来るのかは、
知らなかったので、
次男の誕生日を楽しみにしていた所
届きました!なんと!
丸安 田中屋さんの「チーズケーキアントルメ」


誰が選んだのか?
センスが良過ぎて、
中3の次男が
プレゼントをいただくのは、
今回が最初で最後なのが、
何とも惜しい気になります。


相変わらず、
とろっと濃厚なチーズの味と
ベイクドならではの甘く香ばしい香りを
堪能致しました。
全国発送もしているようなので、
http://www.suwa-tanakaya.co.jp/order/index.htm
気になった方はお取り寄せしてみて下さい。
お店の情報はこちらです。
http://www.suwa-tanakaya.co.jp/shop/index.htm
諏訪に行った際には寄ってみて下さい。
塩尻 鹿児島ラーメン
7月20日
各地で梅雨明け宣言があり、
いよいよ2017年夏本番って感じです。
昨日は午前中会議があり、
乗り合わせで行ったスタッフと、
塩尻の鹿児島ラーメンで昼食を食べました。
今回はオーソドックスに
「鹿児島ラーメン」を注文
チャーシュー3枚に、


色白な細麺

マイルドな豚骨スープには、
紅ショウガがよく合います。
ここでは、
単品「から揚げ」にライスとか


とってもボリューミーな
ソースカツ丼など、


ラーメン以外にも魅力的な商品が多くて、
ラーメンを食べない事が多いので、
何だか新鮮で、
とっても美味しかったです。

https://www.google.com/maps/place/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%BA%83%E4%B8%98%E5%BA%97/@36.158959,137.94982,18z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x73598d98e58848af!8m2!3d36.1590919!4d137.9502417?hl=ja
各地で梅雨明け宣言があり、
いよいよ2017年夏本番って感じです。
昨日は午前中会議があり、
乗り合わせで行ったスタッフと、
塩尻の鹿児島ラーメンで昼食を食べました。
今回はオーソドックスに
「鹿児島ラーメン」を注文
チャーシュー3枚に、


色白な細麺

マイルドな豚骨スープには、
紅ショウガがよく合います。
ここでは、
単品「から揚げ」にライスとか


とってもボリューミーな
ソースカツ丼など、


ラーメン以外にも魅力的な商品が多くて、
ラーメンを食べない事が多いので、
何だか新鮮で、
とっても美味しかったです。

https://www.google.com/maps/place/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%BA%83%E4%B8%98%E5%BA%97/@36.158959,137.94982,18z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x73598d98e58848af!8m2!3d36.1590919!4d137.9502417?hl=ja
ハルピンラーメン下諏訪 冷やしタンタンつけ麵
7月19日
火曜休みの昨日は、
下諏訪スタジアムで野球の練習をしたあと、
ハルピンラーメンで昼食を食べました。
ジリジリ暑い空の下
汗だくになって練習したので、
「冷やしタンタンつけ麵」を注文

麺は細麺で、かなり冷えています。

もやしもいっぱい

自分でゴマをすった鉢に、

ハルピンの寝かせダレとスープを
合わせてくれます。
その鉢の中に麺を入れて、
つけ汁とよく絡ませて食べます。

辛さも平均的なレベルで
とっても美味しく、
店員の方の対応もよく、

塩尻のハルピンラーメンにも、
たまには行ってみようかな?なんて
思います。
火曜休みの昨日は、
下諏訪スタジアムで野球の練習をしたあと、
ハルピンラーメンで昼食を食べました。
ジリジリ暑い空の下
汗だくになって練習したので、
「冷やしタンタンつけ麵」を注文

麺は細麺で、かなり冷えています。

もやしもいっぱい

自分でゴマをすった鉢に、

ハルピンの寝かせダレとスープを
合わせてくれます。
その鉢の中に麺を入れて、
つけ汁とよく絡ませて食べます。

辛さも平均的なレベルで
とっても美味しく、
店員の方の対応もよく、

塩尻のハルピンラーメンにも、
たまには行ってみようかな?なんて
思います。
おかげさまで 記事総数 1000
7月18日
ここ何年も、
内容があまりないようなブログでも、
毎日1更新を目標に頑張ってきたところ、
「つぶやきんじゃーのつぶやき」の
記事総数が本日で丁度、「1000」になりました。

一声「1000」更新と言っても
1年は365日なので、
2年と7か月かかります。
我ながら頑張ったなぁ~って
自画自賛。
多分今夜、全てのアクセス数も
「10000」になると思います。

これも一重に、
以前の木曽店、諏訪店の頃の「店長ブログ」
http://ngnd07.naganoblog.jp/d2012-04.html
http://ngnd02.naganoblog.jp/c47846.html
そして「ぼやきんじゃー」の頃からなのかは
http://boyaki.naganoblog.jp/
知りませんが、
義理と人情でこのブログを見てくれた
皆様のおかげです。
ありがとうございます。
次男の誕生日を、
このブログを見て思い出した
実家の母のためにも、
これからも続けたいと思います。
ここ何年も、
内容があまりないようなブログでも、
毎日1更新を目標に頑張ってきたところ、
「つぶやきんじゃーのつぶやき」の
記事総数が本日で丁度、「1000」になりました。

一声「1000」更新と言っても
1年は365日なので、
2年と7か月かかります。
我ながら頑張ったなぁ~って
自画自賛。
多分今夜、全てのアクセス数も
「10000」になると思います。

これも一重に、
以前の木曽店、諏訪店の頃の「店長ブログ」
http://ngnd07.naganoblog.jp/d2012-04.html
http://ngnd02.naganoblog.jp/c47846.html
そして「ぼやきんじゃー」の頃からなのかは
http://boyaki.naganoblog.jp/
知りませんが、
義理と人情でこのブログを見てくれた
皆様のおかげです。
ありがとうございます。
次男の誕生日を、
このブログを見て思い出した
実家の母のためにも、
これからも続けたいと思います。
塩尻 安喜ビアガーデン
7月17日
海の日の今日は、
次男の誕生日で15歳になります。
ドラマの名セリフ的に言えば、
「僕を父親に選んで、
産まれて来てくれてありがとう」ってな
感じです。
さて昨晩は、その次男が所属する
塩尻シニア3年生と父母、
コーチ、フロントの方々と
夏季大会の慰労会をしました。
飲み放題のバーベキューで、




火の調子が良くなった頃には、
焼く物がないと言う
いつものパターン。

お肉の量は決まっていて、
飲み物もセルフでおかわりするシステム。


そう言えば、ご飯物はあったのかなぁ?
お肉はそこそこ美味しかったし、
ビアガーデンの雰囲気は最高でした。
興味がある方は行って見て下さい。
海の日の今日は、
次男の誕生日で15歳になります。
ドラマの名セリフ的に言えば、
「僕を父親に選んで、
産まれて来てくれてありがとう」ってな
感じです。
さて昨晩は、その次男が所属する
塩尻シニア3年生と父母、
コーチ、フロントの方々と
夏季大会の慰労会をしました。
飲み放題のバーベキューで、




火の調子が良くなった頃には、
焼く物がないと言う
いつものパターン。

お肉の量は決まっていて、
飲み物もセルフでおかわりするシステム。


そう言えば、ご飯物はあったのかなぁ?
お肉はそこそこ美味しかったし、
ビアガーデンの雰囲気は最高でした。
興味がある方は行って見て下さい。

塩尻 ブルーベリー狩りしました。
7月16日
どんより曇り空ですが、
地味に蒸し暑い日曜日。
塩尻、山麓線脇にある
小丸山そばさんの裏で、
ブルーベリー狩りをしました。


味見しながらの収穫OKで、
木ごとに違う味の違いや、
ちょっと赤めの実の
酸味を味わったりしながら
せっせと収穫しました。

途中、かみきり虫がいたので
パシャり。


結局1Kg収穫して
半分は冷凍しました。
朝のヨーグルトに入れたり、
夜、アイスの変わりに、
冷凍ブルーベリーをつまむのが、
今から楽しみです。
ブルーベリーの苗木を庭に植えて、
育ててみようかな?なんて思います。
どんより曇り空ですが、
地味に蒸し暑い日曜日。
塩尻、山麓線脇にある
小丸山そばさんの裏で、
ブルーベリー狩りをしました。


味見しながらの収穫OKで、
木ごとに違う味の違いや、
ちょっと赤めの実の
酸味を味わったりしながら
せっせと収穫しました。

途中、かみきり虫がいたので
パシャり。


結局1Kg収穫して
半分は冷凍しました。
朝のヨーグルトに入れたり、
夜、アイスの変わりに、
冷凍ブルーベリーをつまむのが、
今から楽しみです。
ブルーベリーの苗木を庭に植えて、
育ててみようかな?なんて思います。
帰ってきた 生どら焼き セブンイレブン
7月15日
全国高等学校野球選手権
長野大会3回戦は、
正に力と力のぶつかり合い、
どっちが勝ってもおかしくない
好ゲームが繰り広げられました。
http://www.nagano-hbf.jp/2017/99/99score/99framepage.html
佐久長聖の塩沢投手にしろ、
松本工業の筒井投手にしろ、
9回を投げてもなお気迫充分で、
ストライクゾーンすれすれに投げ込む
制球力と集中力には驚かされました。
さて、最後はどこが勝ち進むのか?
くじ運はどこまで影響するのか?
とっても楽しみです。
さて、自宅近くのセブンイレブンに、
「生どら焼き」が帰ってきました。
たっぷりのホイップクリームに

たっぷりのあんこ

アンコールした訳ではないのに、
あんこ売るとは・・・・
買わずにいられません、

もちろん炭水化物多めなので、

食べる時間を考えて、
美味しくいただきました。
全国高等学校野球選手権
長野大会3回戦は、
正に力と力のぶつかり合い、
どっちが勝ってもおかしくない
好ゲームが繰り広げられました。
http://www.nagano-hbf.jp/2017/99/99score/99framepage.html
佐久長聖の塩沢投手にしろ、
松本工業の筒井投手にしろ、
9回を投げてもなお気迫充分で、
ストライクゾーンすれすれに投げ込む
制球力と集中力には驚かされました。
さて、最後はどこが勝ち進むのか?
くじ運はどこまで影響するのか?
とっても楽しみです。
さて、自宅近くのセブンイレブンに、
「生どら焼き」が帰ってきました。
たっぷりのホイップクリームに

たっぷりのあんこ

アンコールした訳ではないのに、
あんこ売るとは・・・・
買わずにいられません、

もちろん炭水化物多めなので、

食べる時間を考えて、
美味しくいただきました。
牛丼ライト すき家
7月14日
総摂取カロリーを気にするより、
炭水化物などの
糖質摂取をコントロールするのが
最近のトレンド。
すき屋に行った際には、
こんにゃく麺のメニューもありますが、
やっぱり肉が食べたいので、
牛丼ライトの「お肉大盛」を注文したりします。


お肉の下には野菜

野菜の下には
小ぶりな豆腐が入っていて、
それが、ごはんの代わりです。

次男はメガ


ちなみに1000キロカロリー越えで、
若いからこそ食べられる牛丼
暑くても、野球の練習のあとでも、
こんだけ食べられたら充分かな?
夏バテ知らずで、
夏を楽しんで欲しいと思います。
次回は「ビビン麺」を
食べてみたいと思います。

総摂取カロリーを気にするより、
炭水化物などの
糖質摂取をコントロールするのが
最近のトレンド。
すき屋に行った際には、
こんにゃく麺のメニューもありますが、
やっぱり肉が食べたいので、
牛丼ライトの「お肉大盛」を注文したりします。


お肉の下には野菜

野菜の下には
小ぶりな豆腐が入っていて、
それが、ごはんの代わりです。

次男はメガ


ちなみに1000キロカロリー越えで、
若いからこそ食べられる牛丼
暑くても、野球の練習のあとでも、
こんだけ食べられたら充分かな?
夏バテ知らずで、
夏を楽しんで欲しいと思います。
次回は「ビビン麺」を
食べてみたいと思います。

乃が美 高級「生」食パン
7月13日
太陽が照り付ける昼間の暑さに
かなり体力を消耗しますが、
夕方からの涼しさと静かさに
何とか救われて、
信州で良かったなって思ったりします。
さて先日、
行列ができるパン屋さんの
「食パン」をいただきました。


まずはちぎってって事で
角の所をちぎって食べてみました。

とってもキメが細かくて、
とってもしっとりしていて、
小麦の香りをしっかり感じます。


1本800円(2斤)
紙袋にも「高級」って書くだけの事はあります。

パンダフルいや、
ワンダフルな食パンでした。
太陽が照り付ける昼間の暑さに
かなり体力を消耗しますが、
夕方からの涼しさと静かさに
何とか救われて、
信州で良かったなって思ったりします。
さて先日、
行列ができるパン屋さんの
「食パン」をいただきました。


まずはちぎってって事で
角の所をちぎって食べてみました。

とってもキメが細かくて、
とってもしっとりしていて、
小麦の香りをしっかり感じます。


1本800円(2斤)
紙袋にも「高級」って書くだけの事はあります。

パンダフルいや、
ワンダフルな食パンでした。
松本第一高校 初戦を勝利で飾れず・・・
7月12日
松本第一高校、
夏の大会、
3年連続での初戦敗退・・・・・
実力があっても、
勝てない勝負の世界、
負の連鎖、
悪い呪縛から解放されるためには、
何かが必要。
野球をする環境、設備的には、
立派な専用グラウンドがあり、
私立高校の割に少人数で、
1年生から厳しい練習メニューをこなし、
1人1人の技術レベルの向上が望める
良い高校ではありますが、
今年も結果を残せず
本当に残念で、
悔しい気持ちでいっぱいです。
試合の途中経過を気にしては、
ドキドキし、途中で胸が痛くなる事もしばしば、
3年生の保護者の皆様、
今まで応援お疲れ様でした。
松本第一高校、
夏の大会、
3年連続での初戦敗退・・・・・
実力があっても、
勝てない勝負の世界、
負の連鎖、
悪い呪縛から解放されるためには、
何かが必要。
野球をする環境、設備的には、
立派な専用グラウンドがあり、
私立高校の割に少人数で、
1年生から厳しい練習メニューをこなし、
1人1人の技術レベルの向上が望める
良い高校ではありますが、
今年も結果を残せず
本当に残念で、
悔しい気持ちでいっぱいです。
試合の途中経過を気にしては、
ドキドキし、途中で胸が痛くなる事もしばしば、
3年生の保護者の皆様、
今まで応援お疲れ様でした。