QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
つぶやきんじゃー
つぶやきんじゃー
産まれて初めて51歳になったばかりの、ちょいちょいワルおやじです。「継続は力なり」「芸は身を助ける」なんてことを身上に、内容的には薄くても、とりあえず毎日ブログを更新しようと思ってます。

高校野球長野県大会 諏訪湖スタジアム

2017年07月11日

 つぶやきんじゃー at 22:06  | 野球が好きさ
7月11日

火曜日全社休日の今日、

テレビ放送では伝わらない

高校野球の雰囲気を味わいたくって、

東海大付属諏訪 対 上田

松商学園 対 伊那北  の試合を

諏訪湖スタジアムに見に行って来ました。





東海大付属諏訪の応援には、

1回戦目からブラスバンドと、

16名のチアまでいて、

物凄く力が入っていました。






私立高校対、公立高校となった両試合とも

私立高校がコールド勝ちを収め

次の試合へと駒を進めました。





9回までの長丁場を投げ切る

ピッチャーの体力や野手の集中力、

それに、おそらく学童野球の頃から

色々な大会に出場し

勝ち進んだ事により培った、

ここぞって言う時の

プレッシャーに強い体質が、

私立高校の選手の方が、

1枚上手だったように感じました。





明日はいよいよ、

松本第一高校の初戦、

対戦相手は長野商業。


仕事があって球場まで応援には行けませんが、

先ずは1勝を目指して、

頑張って欲しいと思います。


がんばれ!松本第一高校!  


トンボが遊びにきました。

2017年07月10日

 つぶやきんじゃー at 23:56  | その他の出来事
7月10日

高校野球の試合中継や録画が見たいと言う

理由だけで、

テレビ松本と契約していたりします。

今日の熱戦の様子も、

さっきまでテレビで見ていました。


初戦に勝てばそれで良いと言う訳では

ありませんが、

出場校の約半分の高校が

初戦敗退するのが現実。


やっぱり初戦は勝って、

次につなげて欲しいと思います。


さて、窓を開けて、

事務所で仕事をしていたところ、

トンボが迷って入ってきたので、

上手に捕獲して、

撮影だけして、逃がしてあげました。








もう二度と迷い込まないでね。





  


テンホウ バンバンチー麺

2017年07月09日

 つぶやきんじゃー at 20:03  | 麺類大好き
7月9日

本格的に高校野球夏季大会が始まり、

1回戦で敗退してしまったチームの

選手や父兄の気持ちを思うと、

昨年、春の大会で優勝して、

第1シードを取ったにもかかわらず、

初戦敗退したチームの親として、

悔しくて、寂しい気持ちが、

蘇ったりします。


さて夕方、次男を塩尻市の

阿礼神社のお祭りに送って行った帰りに、

テンホウの「バンバンチー麺」を食べました。





夏だけではなく、

1年を通して食べられますが、

今日みたいに暑い日には、

とっても食べたくなります。





税込み¥530円も魅力のひとつ。

ゴマダレの味が冷たい麺によく絡んで、

とっても美味しかったです。




次男が車内から撮った

阿礼神社神社例大祭の山車の写真は・・・・

いまひとつ




皆さん、とっても賑やかに元気よく

楽しそうでした。  


熱い夏 めざせ甲子園! 

2017年07月08日

 つぶやきんじゃー at 23:50  | 野球が好きさ
7月8日

いよいよ本日開幕しました、

第99回全国高等学校野球選手権長野大会

今年の組合せはこちら
http://www.nagano-hbf.jp/2017/99/99-kumiawase.pdf

勝ち進むには、くじ運もかなり重要だなって

思います。


「努力は必ず報われる」

「諦めなければ、叶わない夢なんかない!」

なんて事を言う方もいますが、

結果が全て、負ければそこで終わり、

決して叶う事のない夢となる甲子園。


技術的に、

そして人間的に成長が出来れば、

甲子園に行くことだけが、

高校野球じゃないと、

大学生になった長男は言っていましたが、

次男が来年高校に入った際には、

出来る事なら優勝してもらい、

「甲子園球児の父」になりたいです。


がんばれ!球児!

最後の夏、永遠に!

陰ながら応援しています。








  


キウイフルーツ順調です。

2017年07月07日

 つぶやきんじゃー at 22:58  | その他の食べ物
7月7日

七夕の空は、

さっきまで雨を降らせていた

グレーな雲に覆われて、

怪しく光る月以外は、

星はひとつも見る事が出来ません。


雲の上ではきっと、

織姫と彦星が1年ぶりの再会を

喜んでいる事でしょう。


さて「あけび」が育つ庭にもあこがれますが、

うちの庭には今年も「キウイフルーツ」が

順調に育っています。








ツルの成長が激しくって、



どうやってまとめれば良いのか?

検討中です。


とりあえず、マツバギクも咲き





賑やかになってきました。  


ガクアジサイ 

2017年07月06日

 つぶやきんじゃー at 22:12  | その他の出来事
7月6日

会社の事務所の裏に

紫陽花の木があって、

紫陽花は手毬状に咲くものだと言う

イメージを抱きながら、

時々写真を撮って

開花を楽しみにしていました。

















ところが、この紫陽花は、

装飾花が周りを縁取るように咲く

「ガクアジサイ」と言う品種で、





どうやら紫陽花の原種との事です。


なんとも可愛らしい花で、

明日、明後日位には満開になりそうな感じです。

暑さにやられないように

祈るばかりです。  


大芝の湯 森のアイス

2017年07月05日

 つぶやきんじゃー at 21:09  | お菓子やアイス
7月5日

雨が止んで、

急に良い天気になったので、

めちゃくちゃ蒸し暑くなりました。

今日の信濃毎日新聞の朝刊に、

高校野球夏季大会の

ベンチ入り選手名簿が載ってました、

塩尻シニアのOBの名前や、

同級生の息子さんの名前などが

ちらほら載っていて、

益々大会開催が楽しみになりました。


さて昨日は、、

伊那の自動車整備振興会で

講師の仕事をさせてもらった帰りに、

「大芝の湯」に行ってきました。





あいにくの雨でしたが、

ここの露天風呂には、

しっかりした屋根があるので大丈夫!





広いサウナで汗を流して、

ジャグジー付の露天風呂と、

源泉ミルキーバスでうたた寝して

長風呂上した後には、

売店で気になった「森のアイス」を食べて、








心身共にリフレッシュしました。  


中京学院大学軟式野球部 全日本選手権出場決まりました

2017年07月04日

 つぶやきんじゃー at 21:10  | 野球が好きさ
7月4日

全日本大学軟式野球連盟の
http://junbf.jp/tournament/all

全日本選手権出場をかけた

東海学生軟式野球連盟春季決勝リーグ戦

岐阜聖徳学園大学と、

昨年の全日本選手権優勝校

東海学園大学に2試合連続で

サヨナラ勝ちした勢いのまま迎えた

名城大学との試合に

6-0で勝利し、

長野オリンピックスタジアムを中心に

開催される全日本選手権出場を決めました!





既に代表が決定している連盟もあり、

トーナメントのやぐらには、

名が知れている大学もちらほら
http://junbf.jp/cms/wp-content/uploads/2017/07/40th_tournament_20170705.pdf

初戦は8月21日県営長野野球場

25日に行われる決勝まで、

毎日応援に行きたいです。

2006年以来の全国優勝目指して、

頑張って欲しいと思います。  


桑の実 食べました。

2017年07月03日

 つぶやきんじゃー at 23:13  | その他の食べ物
7月3日

夕方から、

ちょっと降った雨に冷やされた空気が

風になって、

それなりに涼しくなりましたが、

日中はとっても暑かったです。


さて昨日、

小丸山グランドの周りを走った時、

大きな桑の木から、

桑の実が落ちて、

アスファルトを黒くしているのを発見しました。





子供の頃以来でしょうか、

木になっていた

完熟した黒い桑の実を収穫して、

ちょっと食べてみました。





酸味と甘みのバランスが良く、

野性味あふれる味で、とっても美味しく

女性にうれしい美容効果が期待できる食材

ビタミン類、カルシウム、カリウム、

赤色アントシアニン(フラボノイド)などの

栄養素も豊富です。








たくさん収穫して、

桑の実ジャムや

桑の実酒を作りたいなぁ~なんて思いました。


近くにあった、くるみの木も、

大きな実をつけていて、





秋の収穫が楽しみです。  


モスバーガー ソイモス野菜 菜摘

2017年07月02日

 つぶやきんじゃー at 12:02  | その他の出来事
7月2日

今年から大学に進学して、

1人暮らしを始めた

長男の19回目の誕生日

ティーンエイジも残すところ

1年となりました。


離れて暮らしているので、

長男の成長は

間近では感じられませんが、

20歳にむかう今日からの1年、

心と体、それに脳みその中身も

日々成長していく事を期待したいと思います。


さて、モスバーガーの菜摘シリーズ

ハンバーグが「ソイパティ」になってて、

とってもヘルシー、

食べ応えもある「ソイモス野菜 菜摘」





かなりの厚みがあるので、

ちょっと食べ辛いですが、

野菜がいっぱい食べられます。





菜摘シリーズは、まだまだあるので、





なくならない内に食べ比べたいと思います。