バルーンアート再び
5月11日
地元のローカルケーブルTV、
テレビ松本を契約している理由は、
「高校野球の試合を見たいから」で、
昨日の試合も放送されました。
解説付きのテレビ番組として見る試合は、
ひと味違ってじっくり観戦出来ます。
さて、ご来店いただいたお子さんを、
楽しませようと始めた「バルーンアート」
最近は作る機会が無いのですが、
材料のバルーンも無くなりそうだったので、
先日、ネットでバルーンを購入しました。

僕的には、クオラテックス製のバルーンが
一番作りやすいです。

メイドイン カナダ

試しに女の子に人気の
花の腕飾りを作ってみました。

子供も大勢集まる、
今週末の地区のお花見の時に、
色々作ってみようかな?なんて思っています。
地元のローカルケーブルTV、
テレビ松本を契約している理由は、
「高校野球の試合を見たいから」で、
昨日の試合も放送されました。
解説付きのテレビ番組として見る試合は、
ひと味違ってじっくり観戦出来ます。
さて、ご来店いただいたお子さんを、
楽しませようと始めた「バルーンアート」
最近は作る機会が無いのですが、
材料のバルーンも無くなりそうだったので、
先日、ネットでバルーンを購入しました。

僕的には、クオラテックス製のバルーンが
一番作りやすいです。

メイドイン カナダ

試しに女の子に人気の
花の腕飾りを作ってみました。

子供も大勢集まる、
今週末の地区のお花見の時に、
色々作ってみようかな?なんて思っています。
中信予選会優勝!
5月10日
なんの加減なのか?
朝夕は空気が冷たく、
ちょっと寒さを感じましたが、
日中は太陽の陽射しが強く、
松本市野球場では熱い戦いが
繰り広げられました。

長野県高等学校野球連盟
春季大会
中信予選会決勝!
昨年の同大会は、創造学園に敗れ準優勝、
そして今年は、
松商学園に勝利し「優勝」する事が
出来ました!

今大会では5人のピッチャーが登板し、
色々な場面で、
経験値を上げられた事が、
一番の収穫だと思います。
この調子で、県大会、北信越大会
そして甲子園に繋がる夏季大会を、
勝ち進みたいものです。
日に焼けた顔を、
長男に「かりんとう」と言われましたが、
例え「備長炭」になろうとも、
これからも応援して行きたいと思います。
なんの加減なのか?
朝夕は空気が冷たく、
ちょっと寒さを感じましたが、
日中は太陽の陽射しが強く、
松本市野球場では熱い戦いが
繰り広げられました。

長野県高等学校野球連盟
春季大会
中信予選会決勝!
昨年の同大会は、創造学園に敗れ準優勝、
そして今年は、
松商学園に勝利し「優勝」する事が
出来ました!

今大会では5人のピッチャーが登板し、
色々な場面で、
経験値を上げられた事が、
一番の収穫だと思います。
この調子で、県大会、北信越大会
そして甲子園に繋がる夏季大会を、
勝ち進みたいものです。
日に焼けた顔を、
長男に「かりんとう」と言われましたが、
例え「備長炭」になろうとも、
これからも応援して行きたいと思います。
めざせ優勝!
5月9日
長野県高等学校野球連盟
中信予選会準決勝を勝ち進み
明日はいよいよ決勝です!
県大会出場は決定しているものの、
やっぱりめざすは優勝!
応援にも熱が入ります。
玄関に積み重なる大量のこれら、

ドールのオレンジジュースに、
ウイダーinゼリーのエネルギーとバナナ。


父母会から野球部員への差し入れです。
試合のたびに差し入れていて
5回裏が終わった後の、
グランド整備の間に、
食べたり飲んだりしてもらい、
後半のパワーにしてもらってます。
明日の準備も完了!
あとは、試合開始を待つのみ
そして勝って優勝するのみ!
ちなみに松本第一関係者です。
長野県高等学校野球連盟
中信予選会準決勝を勝ち進み
明日はいよいよ決勝です!
県大会出場は決定しているものの、
やっぱりめざすは優勝!
応援にも熱が入ります。
玄関に積み重なる大量のこれら、

ドールのオレンジジュースに、
ウイダーinゼリーのエネルギーとバナナ。


父母会から野球部員への差し入れです。
試合のたびに差し入れていて
5回裏が終わった後の、
グランド整備の間に、
食べたり飲んだりしてもらい、
後半のパワーにしてもらってます。
明日の準備も完了!
あとは、試合開始を待つのみ
そして勝って優勝するのみ!
ちなみに松本第一関係者です。
大戸屋 カインズ塩尻店
5月8日
塩尻のカインズの駐車場隅に
「大戸屋」さんがオープンしてから、
だいぶ経ちますが、やっと行く事が出来ました。
「塩尻の大戸屋、おぅ!どうや?」
「やっぱり定食界の王道やね」・・・・
まっ、軽く受け流していただいて・・・
本日注文したメニューは、
野菜がたっぷりな
「炭火焼き バジルチキンサラダ定食」


ごはんは、ひじき入りの五穀米

妹が注文した
「四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋定食」も
美味しそうでした。


どれも美味しそうなので、
いつも入り口の段階から迷います。

これからも、たまには利用したいって思います。
塩尻のカインズの駐車場隅に
「大戸屋」さんがオープンしてから、
だいぶ経ちますが、やっと行く事が出来ました。
「塩尻の大戸屋、おぅ!どうや?」
「やっぱり定食界の王道やね」・・・・
まっ、軽く受け流していただいて・・・
本日注文したメニューは、
野菜がたっぷりな
「炭火焼き バジルチキンサラダ定食」


ごはんは、ひじき入りの五穀米

妹が注文した
「四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋定食」も
美味しそうでした。


どれも美味しそうなので、
いつも入り口の段階から迷います。

これからも、たまには利用したいって思います。

岡谷まゆみ 諏訪姫 PLUM
5月7日
連休明けの今日、
日焼け顔の人が割りと居ました。
部長もその1人、
なんでもスウィーデンに行ったとか・・・
まっ、海外とかではなく、
漢字で書けばただの
「水田」(笑)
お疲れさまです。
さて、塩尻のコンビニで、
こんなペットボトルを見つけました。
岡谷市公認の産業大使
「岡谷 まゆみ」に、


諏訪市公認宣伝キャラクター
「諏訪姫」



その時には気が付きませんでしたが、
塩尻市振興公社 まちづくり応援部長
「玄蕃サラ」バージョンも
あるらしい。

中身は、
塩尻市大字北小野三才山で採水した
100円だけど「ただの水」で、
無味無臭。
ちょっとした知り合い
PLUMの社長さんは、
あっちこっちにキャラクターを販売していて、
きっと儲かってるんだろうなぁ~って思います。
連休明けの今日、
日焼け顔の人が割りと居ました。
部長もその1人、
なんでもスウィーデンに行ったとか・・・
まっ、海外とかではなく、
漢字で書けばただの
「水田」(笑)
お疲れさまです。
さて、塩尻のコンビニで、
こんなペットボトルを見つけました。
岡谷市公認の産業大使
「岡谷 まゆみ」に、


諏訪市公認宣伝キャラクター
「諏訪姫」



その時には気が付きませんでしたが、
塩尻市振興公社 まちづくり応援部長
「玄蕃サラ」バージョンも
あるらしい。

中身は、
塩尻市大字北小野三才山で採水した
100円だけど「ただの水」で、
無味無臭。
ちょっとした知り合い
PLUMの社長さんは、
あっちこっちにキャラクターを販売していて、
きっと儲かってるんだろうなぁ~って思います。
カフェレストガレージ
5月6日
5月の連休も今日まで、
連日の野球観戦で、
顔と手の甲は黒光りになりました。
会社の仲間に、
「連休中どこに行ってきたの?」って
聞かれたら・・・・
「もちろん南の島さっ」って答えます。
さて、松本市野球場近くの
「カフェレスト ガレージ」に行きました。
http://www.garage.biz-web.jp/cafe_garage/menu.html#om
ロコモコ丼と

サラダ付きナポリタン


見た目もおしゃれだし、普通に美味しいです。
店内の雰囲気も良く、漫画も沢山あり、

松本山雅の松田直樹選手のサインをはじめ、
色々な方のサインが、
奥の壁に書かれていたりします。

古ぅ~い オロナミンCの看板や、
ホンダの「モンキー」や「ゴリラ」も
ディスプレイされているので、
それらに興味がある人も
是非行ってみて下さい!


ちなみに長男の高校、今日も勝ちました!

このまま春の大会に、
一気に助走を付けて、
上り詰めて欲しいと思います。
5月の連休も今日まで、
連日の野球観戦で、
顔と手の甲は黒光りになりました。
会社の仲間に、
「連休中どこに行ってきたの?」って
聞かれたら・・・・
「もちろん南の島さっ」って答えます。
さて、松本市野球場近くの
「カフェレスト ガレージ」に行きました。
http://www.garage.biz-web.jp/cafe_garage/menu.html#om
ロコモコ丼と

サラダ付きナポリタン


見た目もおしゃれだし、普通に美味しいです。
店内の雰囲気も良く、漫画も沢山あり、

松本山雅の松田直樹選手のサインをはじめ、
色々な方のサインが、
奥の壁に書かれていたりします。

古ぅ~い オロナミンCの看板や、
ホンダの「モンキー」や「ゴリラ」も
ディスプレイされているので、
それらに興味がある人も
是非行ってみて下さい!


ちなみに長男の高校、今日も勝ちました!

このまま春の大会に、
一気に助走を付けて、
上り詰めて欲しいと思います。
HIOKI グランドで練習試合
5月5日
子供の日の今日は天気に恵まれて
過ごしやすい一日になりました。
長野県上田市に本社がある「HIOKI」
http://www.hioki.co.jp/index.php
電気関係のテスター等を
設計生産販売をする会社の
私設野球場に練習試合に行きました。



両翼101mと広いグラウンドの他に、
屋内練習場やら


クラブハウスに、宿泊施設まであって、
さすがに、
「人間性の尊重」と「社会への貢献」という
企業理念を全社員の基本となる価値観とする
と言う企業だけあって、
その徹底ぶりと、充実した設備の数々には
本当に感動しました。
肝心な試合内容は・・・・
体格差に技術力の差に、
野球に取組む姿勢の差など、
これからの課題がたぁ~くさん見つかった
ある意味良い試合でした。
明日のゴールデンウィーク最終日は、
もちろん野球で、
長男の公式戦の応援に行ってきます!
一足先に顔だけ「夏色」
まっ、毎年の事ですけどヒリヒリです。
しっかりケアしながら頑張ります!
子供の日の今日は天気に恵まれて
過ごしやすい一日になりました。
長野県上田市に本社がある「HIOKI」
http://www.hioki.co.jp/index.php
電気関係のテスター等を
設計生産販売をする会社の
私設野球場に練習試合に行きました。



両翼101mと広いグラウンドの他に、
屋内練習場やら


クラブハウスに、宿泊施設まであって、
さすがに、
「人間性の尊重」と「社会への貢献」という
企業理念を全社員の基本となる価値観とする
と言う企業だけあって、
その徹底ぶりと、充実した設備の数々には
本当に感動しました。
肝心な試合内容は・・・・
体格差に技術力の差に、
野球に取組む姿勢の差など、
これからの課題がたぁ~くさん見つかった
ある意味良い試合でした。
明日のゴールデンウィーク最終日は、
もちろん野球で、
長男の公式戦の応援に行ってきます!
一足先に顔だけ「夏色」
まっ、毎年の事ですけどヒリヒリです。
しっかりケアしながら頑張ります!
大芝村営野球場で練習試合
5月4日
太陽がなかなか顔を出してくれず、
時折パラパラ雨も落ちてきたりして、
ゴールデンウィークとしては、
寒い1日となりましたが、
今日は、大芝村営野球場に
次男の所属するチームの
練習試合を応援しに行きました。


今年入団したばかりの1年生だけでも、
それなりの試合が出来たので、
将来が楽しみになりました。
バックネット裏の放送室はこんな感じ


ボールやストライクのランプスイッチ

昔は「ツーストライク、ワンボール」って、
ストライクのカウントを先に言いましたが、
今は「ワンボール、ツーストライク」って
ボールカウントを先に言うので、
この順番。
明日は上田市で練習試合、
応援がんばります。
太陽がなかなか顔を出してくれず、
時折パラパラ雨も落ちてきたりして、
ゴールデンウィークとしては、
寒い1日となりましたが、
今日は、大芝村営野球場に
次男の所属するチームの
練習試合を応援しに行きました。


今年入団したばかりの1年生だけでも、
それなりの試合が出来たので、
将来が楽しみになりました。
バックネット裏の放送室はこんな感じ


ボールやストライクのランプスイッチ

昔は「ツーストライク、ワンボール」って、
ストライクのカウントを先に言いましたが、
今は「ワンボール、ツーストライク」って
ボールカウントを先に言うので、
この順番。
明日は上田市で練習試合、
応援がんばります。
みどりの日
5月3日
新しい枝を伸ばし、
そかから何枚も何枚も、
手のひらを太陽に透かすかのように
新しい葉は広がり、
とっても活き活き輝きます。


庭のキウイフルーツは、
蕾が膨らみはじめました。
毎年楽しみにしていたのに・・・・
歯科大学の鬱金(うこん)は、
見頃を少し過ぎていました・・



ピンクのふわふわの楊貴妃(ようきひ)は、
ギリギリセーフな感じ


みどりの日と言う事で、
みどりな写真を撮ったり、
みどりの人工芝が綺麗な
ゴルフの打ちぱなしに行った後、
みどりのバイクにまたがり、
次男の練習を見に行ったりしました。
明日は次男の練習試合の観戦に、
伊那まで行きます!
それではまた明日。
新しい枝を伸ばし、
そかから何枚も何枚も、
手のひらを太陽に透かすかのように
新しい葉は広がり、
とっても活き活き輝きます。


庭のキウイフルーツは、
蕾が膨らみはじめました。
毎年楽しみにしていたのに・・・・
歯科大学の鬱金(うこん)は、
見頃を少し過ぎていました・・



ピンクのふわふわの楊貴妃(ようきひ)は、
ギリギリセーフな感じ


みどりの日と言う事で、
みどりな写真を撮ったり、
みどりの人工芝が綺麗な
ゴルフの打ちぱなしに行った後、
みどりのバイクにまたがり、
次男の練習を見に行ったりしました。
明日は次男の練習試合の観戦に、
伊那まで行きます!
それではまた明日。
寿々流 SUZURU
5月2日
野球三昧なゴールデンウィークが、
始まりました。
初日の今日は、
長男の高校の公式戦を応援したあと、
(勝ちました!)

次男の野球の練習を見に行きました。
連休最終日まで、野球の予定が詰まっていて、
連休は毎日野球で楽しめそうです。
ちょっと遅めの昼食は、
「自家製うどん」の看板が、
前々から気になっていたここ

「SUZURU」さんで、
うどんをすすりました。


豪華仕様のうどんに、
季節ものの「たらの芽のてんぷら」を注文


かきあげに甘めな信州和肉が
とっても美味しい!
肝心なうどんは、ちょい太めでコシが強く、
喉ごしが抜群で食べ応えがありました。
たらの芽のてんぷら特有の
ほんのりした苦味には、
毎年信州の春を感じます。
実はこの店、あのラーメン「寸八」のオーナーが
オープンしたお店で、随所にこだわりを感じます。
興味のある方は、ぜひ行ってみて下さい。
(松本市岡田下岡田88-2)
野球三昧なゴールデンウィークが、
始まりました。
初日の今日は、
長男の高校の公式戦を応援したあと、
(勝ちました!)

次男の野球の練習を見に行きました。
連休最終日まで、野球の予定が詰まっていて、
連休は毎日野球で楽しめそうです。
ちょっと遅めの昼食は、
「自家製うどん」の看板が、
前々から気になっていたここ

「SUZURU」さんで、
うどんをすすりました。


豪華仕様のうどんに、
季節ものの「たらの芽のてんぷら」を注文


かきあげに甘めな信州和肉が
とっても美味しい!
肝心なうどんは、ちょい太めでコシが強く、
喉ごしが抜群で食べ応えがありました。
たらの芽のてんぷら特有の
ほんのりした苦味には、
毎年信州の春を感じます。
実はこの店、あのラーメン「寸八」のオーナーが
オープンしたお店で、随所にこだわりを感じます。
興味のある方は、ぜひ行ってみて下さい。
(松本市岡田下岡田88-2)