全日本大学軟式野球選手権大会 中京学院大 初戦
8月21日
心配した天気も、
なんとか夕方までもったので、
予定されていた試合が行われました。




長男の在籍する中京学院大の
対戦相手「東北福祉大学」に
1回の表、
ヒットと盗塁、犠打を絡めて
3塁へと進んだランナーが、
軟式野球の決まり手
高くバウンドさせるピッチャーゴロの間に
帰塁して1点を先制されましたが、
その裏、
4球とヒットを絡め満塁にすると、
4番ショート國竹選手の打球が、
前進守備をしていた
ライトとセンターの間を深々抜いて、
なんと!それが、
ランニングホームランとなり
一気に4得点!
すぐさま逆転に成功すると、
その後は、先発の椎葉投手が好投し、
継投した瀧澤投手と藤岡投手も
ピシャリと抑えて「7-1」で勝利しました。

明日は、長野オリンピックスタジアムで、
「盛岡大学」さんと対戦、
しっかり応援したいと思います。
Facebookにて、
速報がアップされるので、
試合の流れが気になる方は、
チェックしてみて下さい。
https://www.facebook.com/JUNBFs40/
心配した天気も、
なんとか夕方までもったので、
予定されていた試合が行われました。




長男の在籍する中京学院大の
対戦相手「東北福祉大学」に
1回の表、
ヒットと盗塁、犠打を絡めて
3塁へと進んだランナーが、
軟式野球の決まり手
高くバウンドさせるピッチャーゴロの間に
帰塁して1点を先制されましたが、
その裏、
4球とヒットを絡め満塁にすると、
4番ショート國竹選手の打球が、
前進守備をしていた
ライトとセンターの間を深々抜いて、
なんと!それが、
ランニングホームランとなり
一気に4得点!
すぐさま逆転に成功すると、
その後は、先発の椎葉投手が好投し、
継投した瀧澤投手と藤岡投手も
ピシャリと抑えて「7-1」で勝利しました。

明日は、長野オリンピックスタジアムで、
「盛岡大学」さんと対戦、
しっかり応援したいと思います。
Facebookにて、
速報がアップされるので、
試合の流れが気になる方は、
チェックしてみて下さい。
https://www.facebook.com/JUNBFs40/
塩尻シニア 秋季大会ブロック予選 初戦
8月20日
夏の甲子園はベスト4が決まり、
22日の準決勝、
23日の決勝を残すのみとなりました。
ここまで勝ち進んだ、
強豪同士の戦いが今から楽しみです。

さて、塩尻シニアの
1、2年生のみで臨む初の公式戦
信越連盟 秋季大会 ブロック予選が始まり、
次男達3年生は運営のお手伝いと、
後輩の応援です。
初戦の相手は伊北シニアさんで、
相手の守備の乱れもあり、
5-3で勝利し、
2回戦へコマを進めました。


久々に大声を出して応援は
3年生達と一緒にやった事もあり、
楽しかったし、
ストレス解消にもなりました。
明日は、
長男の大学軟式野球全国大会初戦を
応援しに行って来ます。
大学生の軟式野球の試合を見るのは
初めてなので、とっても楽しみです。
夏の甲子園はベスト4が決まり、
22日の準決勝、
23日の決勝を残すのみとなりました。
ここまで勝ち進んだ、
強豪同士の戦いが今から楽しみです。

さて、塩尻シニアの
1、2年生のみで臨む初の公式戦
信越連盟 秋季大会 ブロック予選が始まり、
次男達3年生は運営のお手伝いと、
後輩の応援です。
初戦の相手は伊北シニアさんで、
相手の守備の乱れもあり、
5-3で勝利し、
2回戦へコマを進めました。


久々に大声を出して応援は
3年生達と一緒にやった事もあり、
楽しかったし、
ストレス解消にもなりました。
明日は、
長男の大学軟式野球全国大会初戦を
応援しに行って来ます。
大学生の軟式野球の試合を見るのは
初めてなので、とっても楽しみです。
フィリピンのお土産 Otap オタップ
8月19日
昼間の暑さは案外一瞬で、
開けた窓から聞こえて来る虫の音と、
涼しさを運んでくる風は、
夏の終わりを告げる様です。
夏の甲子園、
筋書きのないドラマとは言うものの、
大阪桐蔭高校のサヨナラ負けには
驚いたのと同時に、
涙する桐蔭の選手達の姿に、
心を打たれました。
さて、フィリピン出張から、
夏休み帰宅したお隣さんからの
今回のお土産は、

「オタップ」と言うシュガービスケットで、
フィリピンの国民的なお菓子。
色々なメーカーから販売されていて、
どこの田舎でも販売されているようです。

日本の「うなぎパイ」的なイメージで
生地はサクサクで甘く、
味的には「コーンフレーク」に似ていると
思いました。
1人で、おたっぷり食べました。
気になる成分は・・・

暇な時に調べてみます。
昼間の暑さは案外一瞬で、
開けた窓から聞こえて来る虫の音と、
涼しさを運んでくる風は、
夏の終わりを告げる様です。
夏の甲子園、
筋書きのないドラマとは言うものの、
大阪桐蔭高校のサヨナラ負けには
驚いたのと同時に、
涙する桐蔭の選手達の姿に、
心を打たれました。
さて、フィリピン出張から、
夏休み帰宅したお隣さんからの
今回のお土産は、

「オタップ」と言うシュガービスケットで、
フィリピンの国民的なお菓子。
色々なメーカーから販売されていて、
どこの田舎でも販売されているようです。

日本の「うなぎパイ」的なイメージで
生地はサクサクで甘く、
味的には「コーンフレーク」に似ていると
思いました。
1人で、おたっぷり食べました。
気になる成分は・・・

暇な時に調べてみます。
木曽その4 天然炭酸泉 二本木の湯
8月18日
夏の甲子園はベスト16が出揃い、
残念な事に、
北陸信越・東海地区の高校は
全て敗退・・・
次の大会に期待したいと思います。
さて、以前にも紹介しましたが、
大阪の友人を連れて、
木曽の「二本木の湯」に行きました。



天然の炭酸泉で、
肌にびっしりつくシュワシュワな泡は
以前とほぼ同じでしたが、
お湯を入れ替えたばかりなのか?
以前の赤茶色ではなく、かなり透明でした。


露天風呂はありませんが、
日本でも珍しい天然炭酸泉が楽しめるので、
近くにお寄りの際は入浴してみてください。
http://www.nihongi-spa.com/
夏の甲子園はベスト16が出揃い、
残念な事に、
北陸信越・東海地区の高校は
全て敗退・・・
次の大会に期待したいと思います。
さて、以前にも紹介しましたが、
大阪の友人を連れて、
木曽の「二本木の湯」に行きました。



天然の炭酸泉で、
肌にびっしりつくシュワシュワな泡は
以前とほぼ同じでしたが、
お湯を入れ替えたばかりなのか?
以前の赤茶色ではなく、かなり透明でした。


露天風呂はありませんが、
日本でも珍しい天然炭酸泉が楽しめるので、
近くにお寄りの際は入浴してみてください。
http://www.nihongi-spa.com/
木曽その3 手打ちそば おんたけ
8月16日
おかげ様で何事もなく、
今日から普通に仕事となりました。
夏季休暇も終わり、
応援していた松商学園も
昨日負けてしまいましたが、
今月後半には、
長男の大学が出場する、
大学軟式野球の全国大会
第40回全日本大学軟式野球選手権大会が
http://junbf.jp/cms/wp-content/uploads/2017/08/40th_tournament_20170707.pdf
長野であるので、
まだまだ熱い夏は続きそうです。
さて、阿寺渓谷に行った帰り、
手打ちそば「おんたけ」に行きました。
http://teuchisoba-ontake.jp/
僕は、ざるの大盛に、

桜エビのかき揚げを注文


そばアレルギー持ちな次男は
天丼を注文

天ざるの天ぷらはこんな感じ

太めで、しっかりした歯ごたえの
色黒の田舎そばは食べ応え充分で、
そばの風味を存分に味わえて、
とっても美味しかったです。
つけ汁を割る「そば湯」も
どろっと濃くて、

最後まで楽しめました。


ちょっとした人気店
並んで待った甲斐がありました。
おかげ様で何事もなく、
今日から普通に仕事となりました。
夏季休暇も終わり、
応援していた松商学園も
昨日負けてしまいましたが、
今月後半には、
長男の大学が出場する、
大学軟式野球の全国大会
第40回全日本大学軟式野球選手権大会が
http://junbf.jp/cms/wp-content/uploads/2017/08/40th_tournament_20170707.pdf
長野であるので、
まだまだ熱い夏は続きそうです。
さて、阿寺渓谷に行った帰り、
手打ちそば「おんたけ」に行きました。
http://teuchisoba-ontake.jp/
僕は、ざるの大盛に、

桜エビのかき揚げを注文


そばアレルギー持ちな次男は
天丼を注文

天ざるの天ぷらはこんな感じ

太めで、しっかりした歯ごたえの
色黒の田舎そばは食べ応え充分で、
そばの風味を存分に味わえて、
とっても美味しかったです。
つけ汁を割る「そば湯」も
どろっと濃くて、

最後まで楽しめました。


ちょっとした人気店
並んで待った甲斐がありました。
木曽その2 阿寺渓谷キャンプ場
8月16日
それなりにお金を使って、
ちょっと食べ過ぎて、
飲み過ぎてしまう夏季休暇も今日まで、
明日からはまた、摂生したいと思います。
さて昨日、大阪の友人が、
阿寺渓谷に行くのを楽しみにしていたので、
キャンプ場の下見を兼ねて、
行ってみる事にしました。






綺麗なエメラルドグリーンな川は、
晴れていたらもっと綺麗だったと思います。
美顔水はとても冷たくって、



飲み物などを冷やすにも最適
携帯の電波が届かないので、
スマホ依存症の方は困るかも?ですが、
常設の貸しテントもあって、
気軽にキャンプを楽しめそうだったので、
いつか早めに予約をとって、
阿寺渓谷の自然を満喫したいと思います。
それなりにお金を使って、
ちょっと食べ過ぎて、
飲み過ぎてしまう夏季休暇も今日まで、
明日からはまた、摂生したいと思います。
さて昨日、大阪の友人が、
阿寺渓谷に行くのを楽しみにしていたので、
キャンプ場の下見を兼ねて、
行ってみる事にしました。






綺麗なエメラルドグリーンな川は、
晴れていたらもっと綺麗だったと思います。
美顔水はとても冷たくって、



飲み物などを冷やすにも最適
携帯の電波が届かないので、
スマホ依存症の方は困るかも?ですが、
常設の貸しテントもあって、
気軽にキャンプを楽しめそうだったので、
いつか早めに予約をとって、
阿寺渓谷の自然を満喫したいと思います。
木曽その1 日義村道の駅
8月15日
甲子園球場の松商学園の試合が
明日へ順延になるほど、
ちょっと雨模様の夏休み
せっかくの諏訪湖の花火もどうやら
風が少なく、
「音」と「煙の色の変化」ばかりとか?
さて、そんな雨ではありましたが、
朝から、
大阪の友人と木曽に出かけました。
まずは、日義村の道の駅で
「とうもろこし」を買って、
ブルーベリーミックスのソフトを食べました。


ここには、たこ焼きの中身が「たこ」ではなく
じっくり煮込んだ「木曽牛」が入った
たこ焼きを販売しています。


たぶんここでしか販売していないので、
世界一美味しい
「木曽牛入りたこ焼き」だと思います。
日義の道の駅に寄った際は、
買って食べてみて下さい。
甲子園球場の松商学園の試合が
明日へ順延になるほど、
ちょっと雨模様の夏休み
せっかくの諏訪湖の花火もどうやら
風が少なく、
「音」と「煙の色の変化」ばかりとか?
さて、そんな雨ではありましたが、
朝から、
大阪の友人と木曽に出かけました。
まずは、日義村の道の駅で
「とうもろこし」を買って、
ブルーベリーミックスのソフトを食べました。


ここには、たこ焼きの中身が「たこ」ではなく
じっくり煮込んだ「木曽牛」が入った
たこ焼きを販売しています。


たぶんここでしか販売していないので、
世界一美味しい
「木曽牛入りたこ焼き」だと思います。
日義の道の駅に寄った際は、
買って食べてみて下さい。
塩尻 割烹ゆたか
8月14日
大阪の友人が遊びに来たので、
久しぶりに「割烹ゆたか」で
夕飯を食べました。
とっても柔らかい
馬のステーキに、

カレー味の山賊焼


豚カツとエビフライが入った
どんぶりを食べて、



超お腹いっぱいになりました。
相変わらずボリュームもあり、
とっても美味しいかったです。
大阪の友人が遊びに来たので、
久しぶりに「割烹ゆたか」で
夕飯を食べました。
とっても柔らかい
馬のステーキに、

カレー味の山賊焼


豚カツとエビフライが入った
どんぶりを食べて、



超お腹いっぱいになりました。
相変わらずボリュームもあり、
とっても美味しいかったです。
ほっともっと ビフテキコンボ
8月13日
今日は塩尻市営球場で、
群馬の西毛ボーイズさんと
岡谷シニアさんとの練習試合でした。
次男達3年生の試合も、
僕が塁審をするのも、
これで本当に最後だと思います。
試合結果は・・・・2試合共負け、
任されたポジションを、
集中力と責任感を持ってプレーして、
エラーをしないようにしなくては、
高校に行ってもレギュラーはとれないので、
ちょいと心配です。
さて、次男が選んだ夕飯はこれ、
ほっともっとの「ビフテキコンボ」

ステーキに

ハンバーグに

鳥のから揚げ入りで、

カロリーも余裕の1000㎉越えで、
がっつり次男の肉となり血になる事でしょう。
明日の天気は弱雨予報
今日の様な天気なら良いのになって
思います。

今日は塩尻市営球場で、
群馬の西毛ボーイズさんと
岡谷シニアさんとの練習試合でした。
次男達3年生の試合も、
僕が塁審をするのも、
これで本当に最後だと思います。
試合結果は・・・・2試合共負け、
任されたポジションを、
集中力と責任感を持ってプレーして、
エラーをしないようにしなくては、
高校に行ってもレギュラーはとれないので、
ちょいと心配です。
さて、次男が選んだ夕飯はこれ、
ほっともっとの「ビフテキコンボ」

ステーキに

ハンバーグに

鳥のから揚げ入りで、

カロリーも余裕の1000㎉越えで、
がっつり次男の肉となり血になる事でしょう。
明日の天気は弱雨予報
今日の様な天気なら良いのになって
思います。


北海道のお土産
8月12日
今日は割とゆっくり、
夏の甲子園、高校野球のテレビ中継を
見る事が出来ました。
今日行われた3試合中に
ホームランが合計6本もあり、
ホームランで決まった試合もありました。
高校生の体力や技術力を考えれば、
まさに、鬼に金棒的な金属バットの
使用を禁止にしたら、
どんなゲーム展開になるんだろう?
なんて思いました。
さて、北海道で行われた
中学生女子硬式野球の
「プレ・ガールズ全国大会」に参加した友人から、
「写真を撮ってから食べるように」って
お菓子のお土産をいただきました。
白い恋人に焼き菓子



どちらも石屋製菓さんの商品

新川さん、
「 i ガトー」ございました。
今日は割とゆっくり、
夏の甲子園、高校野球のテレビ中継を
見る事が出来ました。
今日行われた3試合中に
ホームランが合計6本もあり、
ホームランで決まった試合もありました。
高校生の体力や技術力を考えれば、
まさに、鬼に金棒的な金属バットの
使用を禁止にしたら、
どんなゲーム展開になるんだろう?
なんて思いました。
さて、北海道で行われた
中学生女子硬式野球の
「プレ・ガールズ全国大会」に参加した友人から、
「写真を撮ってから食べるように」って
お菓子のお土産をいただきました。
白い恋人に焼き菓子



どちらも石屋製菓さんの商品

新川さん、
「 i ガトー」ございました。
